1
撮影機材:CONTAX N1 / Vario Sonnar 24-85mm F3.5-4.5
![]() ![]() 北北西に向かい、さらに街の奥深くに。 商店はまばらになり、「生活のとなり」へと足を踏み入れる。 カメラを持って立つ場所は、そこに住む人々の「ほんとうの日常」だ。 邪魔しないよう、街の空気になったつもりでレンズを向けた。 ◇もうひとつの「眼」 ![]() ◇盲目の猫 ![]() ◇集いの帰り ![]() ◇ある軒先 ![]() ◇紫陽花の咲く路地 ![]() ◇毛布の干し方 ![]() ◇呼び止める「黄色」 ![]() ◇分岐点 ![]() ◇試合を終えて ![]() ◇トンボの順番 ![]() ◇高架下の疾風 ![]() ◇佇んで ![]() ◇整骨の聖地 ![]() ◇ある私道 ![]() ◇現役の木造 ![]() ◇親しみの表現 ![]() ◇街角にて ![]() ◇蔵の窓 ![]() ◇水やり ![]() ◇とある地蔵尊 ![]() ◇寺社に映えて ![]() ◇立ち尽くす存在感 ![]() ◇路地のゲート ![]() ◇威嚇 ![]() ◇看板の歴史 ![]() ◇まーだだよ ![]() ◇裏路地とマンション ![]() ◆◆ Today's My Best ◆◆ ◇路地の力作 ![]() ブログランキングサイト「にほんブログ村」に参加しています。 1日1クリックでこのサイトが投票されます。 ↓ ![]() このサイトの現在のランキング ▲
by vitomatic
| 2007-06-21 01:32
| 足立区
撮影機材:Voigtlander VITOMATIC Ⅱb / COLOR-SKOPAR 50mm F2.8
![]() 靖国通りを渡って、細い路地に自ら迷い込む。 こちらの区域は、書店が軒を連ねる対面のエリアと異なり、 そこに住み、生活する人々の息遣いのようなものが伝わってくる。 軒先の「借景」を、しばし楽しんだ。 ◇中華そば380円 ![]() ◇床屋の2階 ![]() ◇バーバーチェーン ![]() ◇苗字すなわち店名 ![]() ◇ポストの前は低い本 ![]() ◇青い木戸 ![]() ◇生花店の看板 ![]() ◇からまる電線 ![]() ◇マスターはベストに蝶ネクタイ ![]() ◇ちょこん、と ![]() ◇初めてみました2連発 金庫屋さん、旗屋さん ![]() ◇どこかネタを起想させる看板 ![]() ◇物言いたげな蔵 ![]() ◇複合商業長屋 ![]() ◇路地の空 ![]() ◇アーケード 影も長く ![]() にほんブログ村に参加しています。クリックで投票されます。→ ![]() ▲
by vitomatic
| 2007-03-21 20:02
| 千代田区
撮影機材:Voigtlander VITOMATIC Ⅱb / COLOR-SKOPAR 50mm F2.8
![]() ![]() 必ず毎週というわけではないが、平均すれば週に1回は訪れている街。 大きな本屋2つくらいと小さい本屋を少々の「はしご」で、立派に半日が消費される。 裏路地を歩いていると、コーヒーの香りやフライ用ラード油の匂いが、 どこからともなく断続的に鼻と胃袋を刺激する。 ノスタルジックな街並みは来街者自身の「いつかの何か」を回想させ、 同時に一時的ではあるがそのときの感覚を甦らせる。 「あの日」のコーヒーやラードの匂いとともに。 ◇エッシャー的風景 ![]() ◇LOHASの連打 ![]() ◇アンダーグラウンド入口 ![]() ◇どことなく似てる ![]() ◇思わせぶりな画鋲 ![]() ◇ビルの谷間に ![]() ◇クラシックなカブ ![]() ◇荷台の力強さ ![]() ◇秩序と無秩序と ![]() ◇語りかける黄色 ![]() ◇品出しは一苦労 ![]() ◇丸メガネ専門店 ![]() ◇国旗掲揚用 ![]() ◇ギザ10可? ![]() ◇BE HAPPY ! ![]() ◇餃子屋さんの電球 ![]() ◇どことなくいやらしいのはなぜ? ![]() ◇ホントはマジメな楽器がメインです ![]() ◇額縁店店頭 要・発掘 ![]() ◇銅像が眺めるは靖国通り ![]() ◇『はじめてのマラティー語』 "マラティー語" きくのはじめて ![]() にほんブログ村に参加しています。クリックで投票されます。→ ![]() ▲
by vitomatic
| 2007-03-20 23:34
| 千代田区
撮影機材:Voigtlander VITOMATIC Ⅱb / COLOR-SKOPAR 50mm F2.8
「汐見」という地区がある。 住所でいえば文京区千駄木の一部で、不忍通りを見下ろす高台だ。 森鴎外が晩年暮らした家はこの近くにあり、自ら「観潮楼」と名づけていた。 昔は海が見えたらしい。 夕刻、汐見から坂を下って不忍通りを横切り、台東区との区界近くまで、 「観光スポット」ではない千駄木地区をカメラを持って歩いてみた。 ◇小学校 下校時刻 ![]() ◇ほほえましき「ウマヘタ」 ![]() ◇犬の表情 ![]() ◇庭のある家1 ![]() ◇庭のある家2 ![]() ◇寡黙な窓 ![]() ◇窓枠の幾何学模様1 ![]() ◇窓枠の幾何学模様2 ![]() ◇窓枠の幾何学模様3 ![]() ◇なかよし ![]() ◇直接つけました ![]() ◇階段の夕日 ![]() ◇「手がき」に興味あり ![]() ◇路地裏の文具屋さん1 ![]() ◇路地裏の文具屋さん2 ![]() ◇一目瞭然 ![]() ◇最適な書体 ![]() ◇夕日を眺めるメーター兄弟 ![]() ◇支えてます ![]() ◇保育所の先生 「お互い楽です」 ![]() ◇一斗缶の使いみち ![]() ◇2"屯"車 ![]() ◇日も傾いて、商店街へ・・・ ![]() ◇焼き鳥の恋しい時間帯 ![]() にほんブログ村に参加しています。クリックで投票されます。→ ![]() ▲
by vitomatic
| 2007-03-16 22:49
| 文京区
1 |
Profile
![]() ↑ にほんブログ村 ブログランキングサイト 1日1回のクリックでこのサイトが ランキングに投票されます 現在のランキングは・・・ ⇒ こちら ![]() 【このアルバムの使用カメラ】 ■Voigtlander VITOMATICⅡb ■ZENZA BRONICA S2 ■CONTAX N1 ■CONTAX T2 ※すべてフィルムカメラです。 ※ネガフィルムをスキャナー で読み込んで、トリミング せず掲載しています。 リンク ────────────────── nrmtks999の日記 デジカメ大好き 京都・ふらり鉄道散歩 スマイル・ファインダー フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 カテゴリ
全体 voice 足立区 荒川区 板橋区 大田区 江戸川区 葛飾区 北区 江東区 渋谷区 新宿区 杉並区 品川区 墨田区 世田谷区 台東区 豊島区 中央区 千代田区 文京区 中野区 練馬区 港区 目黒区 川崎市 海 夜・夜景 未分類 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||